忍者ブログ

遠州弁の箱

遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります

しくさる

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

しくさる

してやがると言う意味。勝手にやりゃあがってとかいうニュアンスになることが多い。「くさる」という表現が味噌。
「する」の他には「やる」で「やりくさる」・「持つ」で「もちくさる」とかがある。

「しいくさる」と「い」をつける言い方もあるが意味的には変わらない。筈。

「し」(する)の代わりに「やる」だと「やりくさる」となる。

「する」を「せる」と訛る遠州弁ではあるが「せくさる」という表現はしない。

「けつかる」という似た表現もあるがいずれも遠州独特の表現ということではなさそうだ。分布については良く分からないがネットでは不敬語・侮辱語とかいうジャンルで関西方面の表現として載ってることが多く見られる。

遠州では知己でない他人に使えば度が過ぎた不敬言葉であるが。仲のよい人とかに直接浴びせれば強度の親愛の情表現として使われるが本人の居ないところで発した場合は強烈な陰口の表現になる。

「なにをしやがる」を遠州弁にすると「なにしくさる」となるのだが、「けつかる」を使う場合は「なにしてけつかる」(なにをやっているんだ)という風になる。けっして「なにけつかる」という表現にはならない。

「買う」の場合だと「かいくさる」(買やあがんの)・「かってけつかる」(買っちまいやがんの)という風になる。

「くさる」も「けつかる」どちらも汚い表現であることに変わりは無いのだが、「なにしてやがる」と「なにやってんだ」という違いの比較から考えると多少「けつかる」のほうが柔らかいということになるのだろうか。どちらもいちゃもんつけてる(ちょっかい出してる)ことには変わりはない。

では、合体して「なにしくさってけつかる」という表現が存在するかというと、頭で考えると在りうるのだが、実際そう言ってるかと思い起すとそこまでご丁寧に罵倒表現するのは余程のことでない限り出てこない表現ではあろう。「しくさって」が簡略されて「して」になって「してけつかる」になったという下衆の勘繰りも出来そうである。

ということは「なにしくさってけつかる」は「なにしてやがっていやがるんだ」と訳すことになるのであろうか。

例文

「やあ。なにしてけつかるだあ。」

  (ねえ、なにしてんの?)

「見りゃ分かるらあ。今忙しいだでちゃちゃ入れるなやあ。」

  (見ればわかるだろ。今忙しいんだから静かにして。)

「まあた訳わからんこんしくさってえ。見て分からんもんで聞いてるじゃんかあ。」

  (なんか理解不能なことしてるじゃないか。見ても分からないから聞いてるの。)

「もお邪魔せるじゃないっつうのっ!もこお行ってろって。」

  (もう。邪魔しないでくれよ。頼むから向こう行ってて。)

「あ~わしはぶせにせるだ?随分じゃん。ならいいよもう帰るで。」

  (あー。仲間はずれにするんだ。じゃいいよもう帰るから。)

「やあ馬鹿っつらあ。ひゃあひゃあ言うもんで間違えたじゃんかあ。」

  (も~!!ごちゃごちゃぬかすから間違えちゃったじゃないかあ。)

「ごめんなんしょ。で、なに?」

  (ごめんよ。それでなにしてたの?)

「ちょっとこっちきい。ぶっさぐってええ?」

  (ちょっとこっち来な。殴っていいか?)

例文音声はこちら

PR

コメント

プロフィール

HN:
はちまん
性別:
非公開

P R

フリーエリア

忍者カウンター