忍者ブログ

遠州弁の箱

遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

例えば「いいで見しょう。」。

訳さば「いいから見せろよ。」。

「いいで」=「いいから」

ということで「で」→「「から」ということになる。

「いいで」のニュアンスは大抵「ごちゃごちゃぬかさんと」といった「とにかく」という勢いが付加される。

で、この「で」→「から」という変化は別に遠州弁固有ではなかろうが頻度とかから考えると遠州弁の特徴ともいえるものではなかろうかと。

「だもんで」は「だものだから」、「先行くで」は「先に行くから」、「そうするでねえ」で「そうするからね」

と挙げればいくらでもといった勢いの頻度である。

「で」を「から」以外にも「ので」と訳せなくもない場合もあるがニュアンス的にはやはり「から」とした方がすっきりくるものである。

例文

「わしじゃ無理だってえ。わからんだもんで。」

  (俺には出来ないよ。分からないんだから。)

「いいでなんしょやってみい。」

  (いいからとにかくやってみなよ。)

「ほれみい。やっぱできんじゃん。」

  (ほらあ。やっぱり出来ないだろうに。)

「ちゃんと説明聞かんかったもんでえ。だもんでうまくできんだにい。」

  (ちゃんと説明聞かなかったからだよ。だからうまく出来ないんだよ。)

「聞きたくても説明する人おりもしんに。」

  (訊きたくても説明する人いもしないじゃないか。)

「さっきまでいたじゃん。」

  (さっきまでいただろうが。)

「知らんよを。今さっき来たばっかだもんで。」

  (知らないよ。自分今さっき着いたばかりなんだから。)

「入れ違いんなっただか?」

  (入れ違いになったのか?)

「だでさっきからそうゆってるじゃん。」

  (だから始めからそう言ってるだろうが。)

例文音声はこちら

PR

コメント

プロフィール

HN:
はちまん
性別:
非公開

P R

フリーエリア

忍者カウンター