忍者ブログ

遠州弁の箱

遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

遠州弁的言い回し

「な」

これは遠州弁なのかそれともどこからか伝播してきたものなのか。

使い方例としては

「どうするな?行くな?行かんな?」

「どうするんだよ。行くのか?行かないのか?」と言っている。

遠州弁には

「どうするだ?行くだ?行かんだ?」

という言い方もあり「だ」=「な」と勘繰れなくもない。

共通語に置き換えるとしたら「の」になるのであろうか

「どうするの?行くの?行かないの?」

で、この「な」という言い方。それなりに普段日常耳にしたりするものであるが、遠州弁と呼べるものなのだろうかとふと。

より遠州弁っぽいのは「だ」だと思えるし意味的に「だ」と「な」の違いはあまり感じられない。強いて違いをほじくれば「行くだ?」は「行くのか?」と問い詰めてる勢いが増し、「行くな?」だと「行くのかな?」みたいな訊ねてる勢いが増すといった違いがなくもない。

「の」=「だ」=「な」と仮定して

これに「か」を足して「のか」という意味での「だか」・「なか」とすると

「どうするだか。行くだか行かんだか。」(どうすんのか。行くのか行かないのか。)は有るが。

「どうするなか。行くなか行かんなか。」という言い方は存在しない。

「だ」=「の」・「だか」=「のか」と置き換えは出来るが「な」=「の」にはなるが「なか」=「のか」という事にはならない。というか「なか」という言い方は無い。

で、「だよ」という意味での「だあ」・「なあ」とすると

「どうするだあ。行くだあ?行かんだあ?」(どうすんだよ。行くのかよ行かないのかよ。)は有るが

「どうするなあ。行くなあ?行かんなあ?」という言い方は有り得そうだが遠州では聞かない言い回しである。

遠州弁で使われる「な」は「のかな」の略と考えて「なか」とか「なあ」といった他との組み合わせは無いと勘繰るのが妥当な線なのであろうか。

どっかから伝播してきた言い方なんだろうか「な」というのは。と、思えてくるが、はてどうなんでしょ。東北っぽくもあり関西っぽくもあるかなと思えもする。

PR

コメント

プロフィール

HN:
はちまん
性別:
非公開

P R

フリーエリア

忍者カウンター