忍者ブログ

遠州弁の箱

遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります

「えらくない」と「えらかない」

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

「えらくない」と「えらかない」

遠州弁的言い回し

「えらくない」と「えらかない」の違い。

遠州弁使いと共通語使いとでは解釈が異なるのであろうかという疑問。

「毎日きちんとなされていて偉いですね。」

に応じて

「いや偉くないですよ別に。」

と言うのが共通語であるならば

「いやあ偉かないにい別に。」

と言うが遠州弁。もっともちょびっといぜって

「毎日きっちしやっててえらいらあ。」

「そんなえらかないって。」

となると、これを訳せば「毎日きちんとやっててさぞかし大変でしょう。」

「それほどでもないですよ。」

と全然内容が変わってしまったりもしかねない遠州弁の「えらい」であるが。

脱線はこの辺にしといて、共通語と同じ意での「偉くない」と「偉かない」の違い。

「偉くは無い」の「くは」が「か」に変じて「偉かない」になったのであろうと邪推されるところであるが、「偉くない」は「偉くは無い」の「は」抜きであるならば「偉くない」と「偉かない」は同じということになろうと勘繰れるところ。

しかして実際にはそこはかとなくニュアンスの違いが感じられる。

屁理屈こねても説明できない部分を感覚で物言うと

「いやあ偉くないですよ。」だと謙遜という勢いに聞こえ

「いやあ偉かないですよ。」だと普通もしくは当然という風に聞こえる。

暴論を吐けば「えらくない」は「えらくなんかない」で「えらかない」は「えらくもなんでもない」。

この感覚は遠州弁での「しんどい」という意の「えらい」が沁みこんでいるからそうなってしまうのであろうか。

共通語の使い手の人にはどう感じるのか知りたいところではある。

PR

コメント

プロフィール

HN:
はちまん
性別:
非公開

P R

フリーエリア

忍者カウンター