忍者ブログ

遠州弁の箱

遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります

どっこもいきゃせんでいいよ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

どっこもいきゃせんでいいよ

遠州弁的言い回し

「どっこも行きゃせんでいいよ。」

ぐずる子供(赤ん坊ではない)に親が此処に居るからと安心させる為に発するという様が一番に頭に浮かぶ光景であろうか。

訳さば「どこにも行きはしないから安心しなさい。」ってな感じである。

遠州弁らしいと思えるのは

*「どっこも」

「どこへも」を強調したような言い方である。遠州固有種ということはないだろうが、「取り払う」を「取っ払う」とか「刈り取る」を「かっさらう」とか「っ」を混ぜるのが遠州弁は好きという傾向があろうという一例として遠州弁っぽいと感じられる。

「どっこも」=「どこへも」としているがそれ以外に「どっこも」=「どこにも」も有りかというと「どこにも無い」を「どっこも無い」とはあまり言わず普通は「どっこにも無い」と言う。「どこにも売っていない」を「どっこも売っちゃいん」とは言う。「どっこも」=「どこにも」となるのはケースバイケースである。(もっとも「どっこも」=「どいつもこいつもの略」としたら「どいつもこいつも無い」は変で「どいつもこいつも売っていない」は有りとなるということで説明は付くところではあるが。)

*「行きゃせんで」

直に訳すと「行きはせぬから」。わざと古臭くであれば「行きやせぬので」とかになろうか。

この場合「せんで」ではなく「しんで」と言う事はまずない。「し」を使う場合は「「しんで」ではなく「しないから」もしくは「しないで」という言い方になる。

*「いいよ」を「ええよ」とするとしょうがないなあといった感じでちょっと煩わしい(うっとおしい)と思ってる節が見受けられる勢いになる。

PR

コメント

プロフィール

HN:
はちまん
性別:
非公開

P R

フリーエリア

忍者カウンター