忍者ブログ

遠州弁の箱

遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります

「だいね」と「だんね」

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

「だいね」と「だんね」

遠州弁的言い回し

「だいね」と「だんね」ではこう意味が変わる。

「ちゃんとしんとかんだいね」だと「ちゃんとしないと駄目なんだよね」

「ちゃんとしんとかんだんね」は「ちゃんとしないといけないんだけどね」

「だいね」は自分で自分の事を言えば「そうあるべきなのだろう」といった自分に言い聞かせる風になり誰かに対して発すれば「そうであるべきであろう」といった忠告といった勢い。

「だんね」は自分に対してなら崩していえば「わかっちゃいるけど」という感じ。誰かに対してなら「そうでなきゃいけないのに」そうなっていないといった軽い批判。

例を「見ていた」にしてみると

「みちゃいただいね」は「見てはいたんだけどね」

「みちゃいただんね」は「「見ていただけどね」

あまり違いがない風にとれるが、気付かなかったということでは双方同じであるが、しょうがない(自分は悪くない)という勢いなら「だいね」で言い訳(理由)っぽいのは「だんね」と聞こえなくもない。

「だいね」は出来た事に後悔(やり残し)は感じられず、「だんね」はああしとけばよかったとかいった無念感が増すという点もある。

つまり肯定(得心)してるのが「だいね」で否定(反論)してるのが「だんね」。否定としては非常に弱めである。

共通語に置き換えるとすれば「だいね」=「だよね」・「だんね」=「だがね」とかが思い浮かぶ。

PR

コメント

プロフィール

HN:
はちまん
性別:
非公開

P R

フリーエリア

忍者カウンター