忍者ブログ

遠州弁の箱

遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります

「かったるい」は遠州弁においては

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

「かったるい」は遠州弁においては

遠州弁的言い回し

「かったるい」は共通語と遠州弁とではどうも意味合いが違うみたいだ。

まず「かったるい」。ネット辞書によると

①だるい・物憂い②もどかしい・じれったい。とある。

遠州弁だと①の意では「どだるい」・「かいだるい」がよく使われる。この意では「かったるい」は使わない傾向があろうか。

②の意においては「どだりい」・「なるい」・「どなるい」とかになろうか。「なるい」は「緩い」と書く共通語であるが、遠州弁では「もどかしい・じれったい」というよりもどちらかというと楽勝過ぎて歯ごたえが無いとかで「やる気が失せる」・「やる気が薄れる」などという意で使われているから「なるい」が当てはまるということになる。

話しちょっと飛ぶが、「だるい」・「だりい」とすると重症で「どだるい」・「「どだりい」と言う方が愚痴で済んでる位の軽い症状ということになるのがあら不思議。

ちなみに「どかったるい」という言い方はほとんど聞かない。「ばか」・「えらい」・「がんこ」はあるが。

本題に戻って、今度は辞書ひくと

疲れてだるい。とある。

ネット辞書及び辞書の意味と遠州弁で使われてる「かったるい」の意味が若干違いがありそうだ。

遠州弁での「かったるい」は物憂いでもないし疲れるでもなしじれったいでもなしで、つまらないからとかの理由でだらけるとかいう意味で使われている。

ということは、共通語的に「今日は荷物運びかったるかったねえ。」と発すると、遠州弁的解釈では「今日の荷物運びは面白くも無い仕事だったよね。」と解釈されて

本人は「疲れてだるかったよね。」と言いたかったのに「つまらん仕事だったよね。」と伝わっているということになる。誤解を招きそうだ。(共通語的な意図をというのであれば「今日の荷物運びえらかったねえ。」もしくは「しんどかったねえ」とかになる。)

ニュアンスがかくも違いかねないわけで、さりげなく方言といえそうな感じの遠州弁における「かったるい」の意である。

PR

コメント

プロフィール

HN:
はちまん
性別:
非公開

P R

フリーエリア

忍者カウンター