忍者ブログ

遠州弁の箱

遠州弁を集めています 主に昭和の遠州弁で今は死語となってるものもかなりあります

これこそモロ遠州弁

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

これこそモロ遠州弁

遠州弁的言い回し

言葉全てが遠州弁というのは難しく日々考えているのだが

やっとこさいっこ思いついたの巻。まだちょっと甘いところもあるが。

「おい、ちんぷりかあってちゃかんにい。」

「おい」も「ちんぷりかあって」も「ちゃ」と「かん」も「にい」も全部遠州弁である。

(まあ、「ちゃ」と「かん」は広い地域で使われており遠州弁固有というものではないが。)

しかも性別も読めるという優れもの。

訳さば

「ちょっとぉ、すねてちゃ駄目だよ。」

性別は

女性

男だったら「やあ、ちんぷりかあってちゃかんでえ。」とかになる。

個別に説明すると

「おい」は呼びかけであるが女性が使うものというところが遠州独特なところ。男なら「やあ」。今は使われなくなりつつある言い方としては女性は「ほい」男は「やあ」というものがある。

「おい」のイントネーションは若干共通語とは違う。どちらかといえば「おぉい」と表記した方が近いものである。嫌そうに言うのがコツである。

「ちんぷりかある」は「怒る」のではなく「拗ねる」(すねる)である(細かく言えば「すねかえる」であるが)。「怒る」は「おこる」であり「わめき暴れる」とかだと「あだける」という風になる。

他所の方言では「ちんぶる」・「おちんぶる」とかいう言い方があるようだが、遠州弁ではほとんど「ちんぷりかある」・「ちんぷりかえる」と「かえる」が付く。(静岡に近い地域などは「ちんぶる」を使うこともあるそうだが)

「ちゃ」を共通語に直すと「ては」であろう。「てちゃ」で「ていては」とも考えられるかな。まあ広い地域で使われる言い方で遠州独特ではないが標準語では決してなかろうから。

「かん」は「いかん」の「い」抜きと考えればいいのであろうか。これも広い地域で使われるものであろうがやはり標準語じゃないだろうということで。

「に」はこの場合「よ」。「にい」だと「よう」。「行くに」なら「行くよ」、「行くにい」なら「行くよう」といった具合。

とまあ、こんな感じで、共通語の範疇にもしかしたら入る語もあるが、標準語ではないだろうから好しとしまい。

PR

コメント

プロフィール

HN:
はちまん
性別:
非公開

P R

フリーエリア

忍者カウンター